巻き肩からくる病blog

巻き肩からくる病

皆さんこんにちは(^^)/  

衛生士の関口です☆

だんだんと寒さが増して、冬らしくなってきましたね⛄

寒いとついつい姿勢が前のめりになったり、胸の前で腕組みをしがちになっていませんか??

私はまさにその1人なのですが、前傾姿勢は巻き肩になるため、健康に良くないことをご存知ですか?

巻き肩からくる病

巻き肩による健康への影響はたくさんあるのですが、簡単にまとめると、

巻き肩により、筋肉の緊張が起こります。

それによって血流が悪くなり、呼吸が浅くなります。

結果、各器官への酸素供給量が減り、働きが弱くなります。

同時に自律神経の乱れを招き、心にも影響が出てきます。

頭痛、肩こりはもちろん、体形が崩れたり、むくみ、肌荒れ、しわ、たるみなど様々な症状がありますが、免疫力の低下、疲れやすい、イライラ、鬱、不眠なども起こってくる場合があります。

心身ともに病んでいく……  とても怖いですよね((+_+))

巻き肩からくる病

ですが、姿勢は意識すれば改善することができます!😊

正しい姿勢を意識して1日を過ごしてみてください♪

正しい姿勢がキープできない方は筋力が低下している証拠です!!

自分で自分の体が支えられなくなっていますよ(;´Д`)

 

今日から少しずつでもいいので、ストレッチや軽い運動を始めてみて下さい♪

すぐに効果は出なくても、1年後には絶対に成果が出ているはずです!(#^^#)

継続は力なり

私も週に2回は筋トレやストレッチなどをするようにしています♪

皆さんも一緒に頑張りましょう(^o^)/

そろそろたばこやめてみる?

スタッフのお楽しみブログ2025/00/03

心地よい春がやってきましたね! 新しいことを始める方も多いかと思います。 また、「古い習慣を断つ」良い季節でもあり…

歯ブラシのご紹介

スタッフのお楽しみブログ2025/03/10

こんにちは! なかむら歯科医院の受付です🐱 今回のお話は、 『歯ブラシの種類と清掃補助用具』についてです。 一口…

詰め物・被せ物が外れることについて

スタッフのお楽しみブログ2025/01/17

あけましておめでとうございます🎍🌅 なかむら歯科医院のアシスタント田原です! 本年もどうぞよろしくお願いいたします🙇&z…

戻る