気を付けて!お口の中もカビが生えます!blog

気を付けて!お口の中もカビが生えます!

皆さんこんにちわ! 衛生士の関口です😊

今年は早くも梅雨到来!☂  ジメジメして嫌な季節ですね😖

 

梅雨時期は雑菌が繁殖しやすくなり、カビが生えやすくなります。

皆さんはお口の中にもカビが生えることをご存知ですか?

気を付けて!お口の中もカビが生えます!

それが口腔カンジダ症と呼ばれる病気です。

 

お口の中には『カンジダ菌』と呼ばれるカビ菌の一種が、常在菌として多くの人の口の中に存在しています。

健康であればカンジダ症が発症することはありませんが、病気や加齢などによって免疫力が低下すると発症しやすくなります。

また、唾液量の低下や入れ歯の不具合が原因になることもあります。

発症すると、お口の中の粘膜や舌白い苔状のものが付着し赤く腫れて痛みを伴うこともあります。

 

一度、手鏡でご自分のお口の中をよく見てみましょう!

もし少しでも 『あれ?』 と不安に感じることがあれば、歯科医院で相談しましょう😊

口腔カンジダは軽症であれば1~2週間で治ります

ただし、その後もお口の中が汚れているとすぐに再発してしまう可能性があるので、定期的に歯科医院でお口の中のチェックを受けましょう!

 

そろそろたばこやめてみる?

スタッフのお楽しみブログ2025/00/03

心地よい春がやってきましたね! 新しいことを始める方も多いかと思います。 また、「古い習慣を断つ」良い季節でもあり…

歯ブラシのご紹介

スタッフのお楽しみブログ2025/03/10

こんにちは! なかむら歯科医院の受付です🐱 今回のお話は、 『歯ブラシの種類と清掃補助用具』についてです。 一口…

詰め物・被せ物が外れることについて

スタッフのお楽しみブログ2025/01/17

あけましておめでとうございます🎍🌅 なかむら歯科医院のアシスタント田原です! 本年もどうぞよろしくお願いいたします🙇&z…

戻る