顎の痛み、音を改善するには!?blog

顎の痛み、音を改善するには!?

こんにちは☀

歯科衛生士の時田です🦩

 

前回態癖についてのお話があったと思います👇

http://www.nakamura-shika.net/blog/post-139/

食いしばりや、歯ぎしりだけが原因ではなく

このように噛み合わせが悪くなってしまうと

お口の中だけでなく顎の調子も悪くなり

お口が開けずらい、口を開けると顎が痛い、音がなる

朝起きたら顎がだるい。

などと症状は様々ですが顎関節症を引き起こします🤦‍♀️⚡

顎の痛み、音を改善するには!?

まず顎の仕組みとして、顎の関節には関節円板という

軟骨のようなクッションがあります

顎が開けずらい、痛い、音が鳴るのはこの関節が正常な位置から

普段から顎関節に負担がかかり関節円板が

ずれてしまっているからです😣💦

顎の痛み、音を改善するには!?

改善する方法は、円板整位運動があります🤔

 

1.お口をできるだけ大きく開けます

2.そのまま下顎を前に出します

3.下顎を前に出したままゆっくりお口を閉じていきます

4.前に出た顎をゆっくり後ろに下げ元の自然の位置に戻します

 

これを繰り返し毎食後5分ほどします

その他暇があるときにできるだけ長時間行ってもらうと

効果的です👌★

 

放っておくとどんどんお口が開かなくなってしまいますので

一度歯科医院への受診をお勧めします👄!!

そろそろたばこやめてみる?

スタッフのお楽しみブログ2025/00/03

心地よい春がやってきましたね! 新しいことを始める方も多いかと思います。 また、「古い習慣を断つ」良い季節でもあり…

歯ブラシのご紹介

スタッフのお楽しみブログ2025/03/10

こんにちは! なかむら歯科医院の受付です🐱 今回のお話は、 『歯ブラシの種類と清掃補助用具』についてです。 一口…

詰め物・被せ物が外れることについて

スタッフのお楽しみブログ2025/01/17

あけましておめでとうございます🎍🌅 なかむら歯科医院のアシスタント田原です! 本年もどうぞよろしくお願いいたします🙇&z…

戻る