東京オリンピックblog

東京オリンピック

こんにちは!歯科衛生士の内池です!

一年越しのオリンピックが始まり、メダルラッシュで盛り上がっていますね(*^▽^*)

寝不足になったりしていませんか??

東京オリンピック

オリンピック選手の口元を注目してみると、黄色、青、白などカラフルなマウスガードをつけていますよね。

 

アスリートが使っているマウスガードは、

一人一人の口の形に合わせて歯科医師が設計し、歯科技工士が作製しています!

 

東京オリンピック

さて、マウスガードは何のために入れているかご存知ですか?

スポーツマウスの効果は歯の保護だけではありません!!

脳震盪を防いだり、マウスガードを着用しているとしっかり噛みしめることができるため、

集中力が増し、力が出やすくなると言われています。

 

ボクシングやラグビーなどのスポーツはマウスガードの着用が義務付けられていますが、

それら以外のスポーツでもマウスガードを着用しているアスリートが多いです。

 

東京オリンピック

マウスガードは市販のものもありますが、オーダーメイドのものに比べると、

フィット感が悪く、口をあけると外れてしまう、呼吸しづらい、話しづらいなどの難点もあるようです。

当院では、オーダーメイドのスポーツマウスを作製することができます!

スポーツしている方!歯を守る以外にも様々なメリットがあるので、是非一度使ってみませんか??

そろそろたばこやめてみる?

スタッフのお楽しみブログ2025/00/03

心地よい春がやってきましたね! 新しいことを始める方も多いかと思います。 また、「古い習慣を断つ」良い季節でもあり…

歯ブラシのご紹介

スタッフのお楽しみブログ2025/03/10

こんにちは! なかむら歯科医院の受付です🐱 今回のお話は、 『歯ブラシの種類と清掃補助用具』についてです。 一口…

詰め物・被せ物が外れることについて

スタッフのお楽しみブログ2025/01/17

あけましておめでとうございます🎍🌅 なかむら歯科医院のアシスタント田原です! 本年もどうぞよろしくお願いいたします🙇&z…

戻る