舌のケアはしていますか?blog

舌のケアはしていますか?

こんにちは☀歯科衛生士の内池です!

今日で11月も終わり、今年もあと1ヶ月ですね。

院内のディスプレイはクリスマス仕様🎄になってます(^^)

 

さて、今日のブログのテーマは「舌苔」です。

舌苔(ぜったい)とは、舌の表面に白い苔(こけ)のようなものが溜まった状態のことです。

苔のようなものは、口の中の細胞が剥がれ落ちて腐ったたものや、食事のときに噛まれ足りなかった食べ物の残りかすからできています。

唾液が減ること、ストレス、睡眠が足りないことなどによって口の中の環境が変わると、異常に増えることがあります。

舌苔を放っておくと、口臭の原因になります。

また、舌苔はカンジタ症などの感染症を発症する原因になる場合もあります。

歯ブラシで舌磨きを行っている人も多いと思います。しかし、むやみにゴシゴシ磨いてしまったら、舌の粘膜に負担をかけてしまいます。
力を入れて磨いたからといって、舌の汚れが効果的に除去できるわけではありません。

舌ケアは専用のブラシを使い、口腔乾燥がひどい人は保湿ジェルの併用も必要です。

口腔ケアタブレット、ブレオもおすすめです!表面ザラザラの大粒形状のタブレットで舌苔を除去することができます。

気になる方は、なかむら歯科医院まで(^^)/

そろそろたばこやめてみる?

スタッフのお楽しみブログ2025/00/03

心地よい春がやってきましたね! 新しいことを始める方も多いかと思います。 また、「古い習慣を断つ」良い季節でもあり…

歯ブラシのご紹介

スタッフのお楽しみブログ2025/03/10

こんにちは! なかむら歯科医院の受付です🐱 今回のお話は、 『歯ブラシの種類と清掃補助用具』についてです。 一口…

詰め物・被せ物が外れることについて

スタッフのお楽しみブログ2025/01/17

あけましておめでとうございます🎍🌅 なかむら歯科医院のアシスタント田原です! 本年もどうぞよろしくお願いいたします🙇&z…

戻る