赤ちゃんの歯科デビュー、いつから?blog

みなさん、こんにちは。

受付の手嶌です。

暖かい日が増え昼と夜の寒暖差が大きい季節となり、

体調管理が大切な時期ですね。

赤ちゃんの歯科デビュー、いつから?

赤ちゃんの歯科デビューは、いつからかご存知ですか?

いつごろ歯科検診に行けばいいか悩むことがあると思います。

乳幼児の検診の受ける時期を紹介します。

赤ちゃんの歯科デビュー、いつから?

1歳半ごろ」を目処に歯科検診の予定を立てることが目安です。

1回の食事を摂ることが身体の栄養源となり、

市販のお菓子やジュースなどを摂取する子どもが増え出す時期でもあり、

一歳半頃で虫歯になっている可能性もあります。

個人差はありますが、赤ちゃんの歯がはえ始めるのは生後6~9カ月

ごろにデビューするのも良いと思います。

乳幼児期に歯科に行くメリットは?

虫歯になる可能性が出てくるのは6~9ヶ月の「歯がはえはじめるころ」です。

1.歯や口内に異常がないか早期に確認できる。

2.赤ちゃんが歯医者に慣れて今後の通院がしやすくなる

3.ブラッシングの仕方や今後の歯の生え方などお母さんやお父さんの

歯に関する知識が深まります。

検診を受けたいが予約時にどのように言ったらいいか悩みますよね。

「現在、生後◯ヶ月の赤ちゃんですが、乳歯が生えてきたので歯と口

のチェックを受けたい」「一歳半検診を機に、歯を診てもらいたい」

などと伝えると分かりやすいと思います。

小児歯科も医院では行っていますので悩んでいることがあれば

お気軽にご相談ください。

そろそろたばこやめてみる?

スタッフのお楽しみブログ2025/00/03

心地よい春がやってきましたね! 新しいことを始める方も多いかと思います。 また、「古い習慣を断つ」良い季節でもあり…

歯ブラシのご紹介

スタッフのお楽しみブログ2025/03/10

こんにちは! なかむら歯科医院の受付です🐱 今回のお話は、 『歯ブラシの種類と清掃補助用具』についてです。 一口…

詰め物・被せ物が外れることについて

スタッフのお楽しみブログ2025/01/17

あけましておめでとうございます🎍🌅 なかむら歯科医院のアシスタント田原です! 本年もどうぞよろしくお願いいたします🙇&z…

戻る