フィンランド人に学ぶ、食後に食べるとむし歯予防になるものって?blog

皆さまこんにちは!

歯科衛生士の藤塚です。

 

先日、キシリトールについて知識を深める勉強会「キシリトールマイスターセミナー」に参加しました。

 

キシリトールってなに?

むし歯のリスクにならない代替甘味料ということは皆さまよくご存じかと思います。

キシリトールがすごいのはここからです。

①ミュータンス菌(むしば菌)の増殖を防ぎ、更に悪性の弱い細菌にしていく

②プラークの量と付着性を減少させる

③脱灰を防ぎ、再石灰化を促す(ごく初期のむし歯を修復する)

特に妊婦の方や赤ちゃんがいる場合は、歯が生え始める3か月前から周りの大人が継続的に摂取することで、お子様の将来むし歯になるリスクを大幅に下げることができるといわれています。

乳幼児からキシリトールを習慣に取り入れることで、大人の歯への生えかわりのときのむし歯のリスクも下げることができます。

では、キシリトールはどうやって食べればいいのでしょうか?

①キシリトール高配合(できれば100%)のガムやタブレット

②1日3回 食後に咬む、なめる

③3か月以上続ける

上記の方法で1日10gのキシリトールを摂取することで、むし歯の抑制に効果があると報告されています。

一番良いのはキシリトール100%配合のガムを食後に咬むことで、唾液も良く出て相乗効果が得られます。

 

ただ、キシリトールは歯磨きのかわりにはなりません。

日ごろからフッ素入り歯磨き剤を使って丁寧に歯を磨くこと、

規則正しい食生活を送ること、

定期的に歯科健診を受診し、クリーニングなどをしっかり行ったうえで美味しく楽しくむし歯予防しましょう!

フィンランド人に学ぶ、食後に食べるとむし歯予防になるものって?

なかむら歯科医院ではキシリトール100%配合のおいしいおやつを沢山ご用意しています。

物品購入だけでも可能なので、ぜひご来院ください!

最近疲れてないですか❔

スタッフのお楽しみブログ2023/09/15

皆さまこんにちは!衛生士の吉田です!   9月に入りましたがまだまだ暑い日が続きますね💦 季節の変わり目で疲れ…

歯磨きでホワイトニング!

スタッフのお楽しみブログ2023/08/22

皆様こんにちは! 衛生士の藤塚です。 楽しいイベントや人と合う機会も増えて、 最近「歯の色が気になってきた」という…

お子様の食べる速さについて

スタッフのお楽しみブログ2023/07/25

皆さん、こんにちは!受付の岡地です。 毎日、厳しい暑さが続いていますね😫💦 熱中症にはお気を付けください😖   …

戻る