- TOP >
- ブログ一覧 >
- スタッフのお楽しみブログ >
- キシリトールって何?
キシリトールって何?blog
キシリトールの主な効能
・🦷むし歯予防
虫歯菌がキシリトールをエサにできず、菌の活動を弱めます。
(キシリトールは虫歯の原因となる酸を作りません!!)
・😊唾液の分泌を促す
唾液が増えることで、口の中が清潔に保たれます。
(虫歯菌の繁殖を抑える抗菌作用もあります!!)
・💪歯の再石灰化を助ける
歯の再石灰化とは、酸によって歯の表面のエナメル質が溶けてしまった所を修復することを言います。(自然治癒現象)
キシリトールには初期虫歯の修復をサポートする効能があるのです!
フィンランドの一般家庭では、キシリトールのガムやタブレットなどが当たり前のように食卓にあり、保育園や学校でも食後に配られる程推奨されているそうです!
1日にどのくらい摂ればいいの?
歯科で推奨されているキシリトールの量は、1日5~10g。
例えば、キシリトールガム1粒に1g入っているとすると....
・1日5~10粒が目安👆
💡ポイント:100%キシリトール仕様の製品を選ぶと
より効果的です!
⚠ただ1つだけ注意してほしい点があります⚠
一度に過剰摂取すると腸内で発酵しやすくお腹が緩くなることが
あります💦
症状には個人差がありますので少量ずつ試してみてください。
キシリトール含有率の簡単な計算方法
食品表示でよく見る「キシリトール〇g」と「炭水化物〇g」の数字をチェック!
キシリトール量÷炭水化物量×100で計算します。
例:1粒あたりキシリトール0.8g、炭水化物1.0g×100=80となり
この場合の含有率は80%となります!
50~60%以上あれば虫歯予防に効果が期待できますが、
できれば90%以上あるとより効果的です!